ホーム
体験レッスンのご案内
体験お申込み特典案内
体験ご予約の流れ
プロフィール
LINE公式
メニュー
レッスンの流れ
英語よろず相談夏場所
【お友だち専用】お楽しみ英語海外旅行編
ご受講生の声
よくあるご質問
お問い合わせ
事前アンケートフォーム
事後アンケートフォーム
ブログ
楽しく英作文
英語を楽しく やり直しの英語
日本文化を発信しよう
子育てのスパイス
オーストラリア英語事情
英語で伝えたいこんな事あんな事
Grannyの独り言
イベント告知
中学英語を取り巻く環境
受講者様の声
サイトマップ
ホーム
体験レッスンのご案内
体験お申込み特典案内
体験ご予約の流れ
プロフィール
LINE公式
メニュー
レッスンの流れ
英語よろず相談夏場所
ご受講生の声
よくあるご質問
お問い合わせ
事前アンケートフォーム
事後アンケートフォーム
ブログ
楽しく英作文
英語を楽しく やり直しの英語
日本文化を発信しよう
子育てのスパイス
オーストラリア英語事情
英語で伝えたいこんな事あんな事
Grannyの独り言
イベント告知
中学英語を取り巻く環境
受講者様の声
ブログ
2024年04月22日 - 第172回 奇跡のT君との再会
2024年03月10日 - 第171回 隣の芝生はいつも青い
2024年02月28日 - 第170回 可能性を信じて
2024年02月02日 - 第169回 如月に思うこと
2024年01月09日 - 第168回 年頭のご挨拶
2023年12月14日 - 第167回 人生という道の少し先を歩く者として
2023年11月11日 - 第166回 イマドキ高校生あるある
2023年09月28日 - 第165回 令和時代の教育のキーワード(その1)
2023年08月30日 - 第164回 学校に行けない日々
2023年08月10日 - 第163回 採用の決め手
2023年07月05日 - 第162回 学習意欲を高める効果的な褒め方
2023年06月21日 - 第161回 男の子のお母さんあるある!
2023年06月05日 - 第160回 新しく生まれた単語
2023年06月02日 - 第159回 英語レッスンYouTube配信スタート
2023年05月11日 - 第158回 先人の知恵から子育てのヒントを
2023年04月24日 - 第157回 新学期のスタートダッシュ!
2023年04月21日 - 第156回 AIチャット君にはできないコト
2023年04月17日 - 第155回 痛みから学んだこと
2023年03月17日 - 第154回 to とwith で大違い
2023年03月16日 - 第153回 花筵 花筏 英語で表現できる?
2023年03月15日 - 第152回 お花見弁当を英語で説明してみよう!
2023年03月14日 - 第151回 お花見を英語で説明してみよう!
2023年03月13日 - 第150回 相槌は上手に打とう!
2023年03月10日 - 第149回 好きこそものの上手なれ
2023年03月09日 - 第148回 違う二つの意味をもつ動詞の覚え方
2023年03月08日 - 第147回 嫌いなことは溜めないで
2023年03月07日 - 第146回 是非オンラインで新中学一年生、小6生の英語学習を!
2023年03月06日 - 第145回 啓蟄の日に新しい種を蒔こう!
2023年03月03日 - 第144回 雛祭りに寄せる思い
2023年03月02日 - 第143回 合格体験記届きました!
2023年03月01日 - 第142回 もうAIに頼るのは止める(笑)
2023年02月28日 - 第141回 今日もAIと遊んでみた
2023年02月27日 - 第140回 AIと仕事を奪い会う未来でも
2023年02月24日 - 第139回 中学英語でトラベル英会話
2023年02月22日 - 第138回 今、しんどいあなたへ
2023年02月21日 - 第137回 『ほっこりする』って英語でなんて言う?
2023年02月20日 - 第136回 雨水(ウスイ)はRain Water ?
2023年02月17日 - 第135回 Hot Wine or Vin Chaud?
2023年02月16日 - 第134回 Because or so?
2023年02月15日 - 第133回 Once you climb a mountain
2023年02月14日 - 第132回 Happy Valentine's Day !
2023年02月13日 - 第131回 Over a cup of coffee
2023年02月10日 - 第130回 「れる」「られる」 受動態のお話
2023年02月09日 - 第129回 Crowds have returned (賑わい再び)
2023年02月08日 - 第128回 受付は会社の顔
2023年02月07日 - 第127回 感謝と慰めの気持ちを託す言葉
2023年02月06日 - 第126回 Generation αと生きる
2023年02月03日 - 第125回 恵方ってなあに?節分考
2023年02月02日 - 第124回 Crunch Time 踏ん張り時
2023年02月01日 - 第123回 Abbreviation 省略
2023年01月31日 - 第122回 I feel like a coelacanth.
2023年01月30日 - 第121回 睦月が往ぬ
2023年01月27日 - 第120回 霰やこんこ?
2023年01月26日 - 第119回 Believe in yourself !
2023年01月25日 - 第118回 in the blink of an eye
2023年01月24日 - 第117回 Comparative 富士山の背比べ
2023年01月23日 - 第116回 Choose or Select?
2023年01月20日 - 第115回 So many countries, so many customs.
2023年01月19日 - 第114回 Writer’s Block
2023年01月18日 - 第113回 Never lose the sight of the end of the tunnel.
2023年01月17日 - 第112回 A clairvoyant , or a man gifted with second sight.
2023年01月16日 - 第111回 How to wear zori.
2023年01月13日 - 第110回 The countdown has started !(カウントダウンが始まった!)
2023年01月12日 - 第109回 Rebellious Period (ハリネズミの頃)
2023年01月11日 - 第108回 Rent or lease?
2023年01月10日 - 第107回 Write neatly.
2023年01月09日 - 第106回 composeの語源を知ってる?
2023年01月06日 - 第105回 Shortcut?
2023年01月05日 - 第104回 Live in the moment!
2022年12月28日 - 第103回 Looking back on 2022
2022年12月27日 - 第102回 Preparation is the key
2022年12月26日 - 第101回 I thought I understood.(わかったつもりになる中学英語事情)
2022年12月23日 - 100blog達成しました!
2022年12月22日 - 冬至の詩
2022年12月21日 - Absorb knowledge like a sponge
2022年12月20日 - 『日本代表』の心意気で!
2022年12月19日 - 色んな『寒い』を集めてみました
2022年12月16日 - それは本当にあなたの聞きたいことですか?
2022年12月15日 - 接客のための英会話に挑戦
2022年12月14日 - 意思決定までの時間
2022年12月13日 - Pray, and any flower of yours will come out.
2022年12月12日 - 無料オンラインイベント開催について
2022年12月09日 - 教科書の変遷に思ったこと
2022年12月08日 - When you wish upon the Cold Moon
2022年12月07日 - What a wonderful world !
2022年12月06日 - nail-biter
2022年12月05日 - クリスマスを待つ頃
2022年12月02日 - Step and Stay
2022年12月01日 - 否定疑問文の答え方
2022年11月30日 - 強調構文と「が」と「は」の話
2022年11月29日 - 後進を育てるということ
2022年11月28日 - カエルの子はカエル
2022年11月24日 - I don't know.が言えますか?
2022年11月22日 - 愛の匙加減
2022年11月21日 - 新しい時代を生きる
2022年11月18日 - 絵本が教えてくれたこと
2022年11月17日 - 読解力は読書量に比例するのか?
2022年11月16日 - Congrats!
2022年11月15日 - 見かけは一卵性双生児の「現在分詞と動名詞」
2022年11月14日 - 外国語学習はフラストレーションの連続
2022年11月11日 - 納得がいくまで諦めないで
2022年11月10日 - お母さんの好きなモノ
2022年11月09日 - 英語で『お悔み』
2022年11月08日 - 大学全入時代、されど狭き門より入れ
2022年11月07日 - have は『ケルベロス』みたいな動詞です。
2022年11月04日 - 生徒さんの質問への回答(状態動詞と動作動詞)
2022年11月02日 - watch/look at/see この違い、わかる?
2022年11月01日 - 棘を抜いて!って英語で何て言う?
2022年10月31日 - 蜜柑って英語で何て言う?
2022年10月28日 - 先生が楽しくないレッスン、生徒が楽しい訳がない
2022年10月27日 - ネイティブが使う日常会話 その1
2022年10月26日 - 英検二次必勝法(準2級編)絶対勝つ!
2022年10月25日 - 英語の敬称 Dr.?D.D.S?D.M.D?
2022年10月24日 - 英検準二級 一次合格!おめでとう!
2022年10月21日 - 通じたよ!英語でカタカナ!
2022年10月20日 - 英語でカタカナ。カタカナ英語じゃないよ。
2022年10月19日 - 継がれてゆくぬくもり
2022年10月18日 - 仮定法の迷路 その2
2022年10月17日 - 仮定法の迷路
2022年10月14日 - Never say never! 決してあきらめないで
2022年10月13日 - autumn or fall ?
2022年10月12日 - Haiku Poem 英語俳句
2022年10月11日 - The taste of Mom's cooking(おふくろの味)
2022年10月07日 - 一期一会(Once-in-a -lifetime-chance)
2022年10月06日 - パウンドケーキのパウンドって何?
2022年10月05日 - 英検合格に向けて(敵を知れ!)
2022年10月04日 - 家族のカタチ
2022年10月03日 - A cake ? or a piece of cake ?
2022年09月30日 - Your 'truth' is your enemy.
2022年09月29日 - another と the other
2022年09月28日 - Did it !
2022年09月27日 - Vegetable Flowers (野菜の花たち)
2022年09月26日 - プロフェッショナルの仕事
2022年09月22日 - 彼岸花~シェイクスピアへ
2022年09月21日 - Souvenirs de choux à la crème(シュークリームのおもひで)
2022年09月20日 - 巨人のベンチ?(中学英語でよくやる間違い)
2022年09月19日 - Who should I forgive ?
2022年09月16日 - 成長する人
2022年09月15日 - 栗のポタージュを作りながら
2022年09月14日 - ミステリーはいつも絵の中に
2022年09月13日 - ソウルフードとsoul food
2022年09月12日 - 丁寧なお断りの表現
2022年09月09日 - Tribute to the Queen.
2022年09月08日 - 学歴?それとも学習歴?
2022年09月07日 - 英語の構文は実生活に絡めて覚える
2022年09月06日 - Catch & Release は子育てのコツ
2022年09月03日 - 母は生きた化石たれ!
2022年09月01日 - 学習のモチベーションはそこら中に転がっている
2022年08月31日 - 実るほど頭を垂れる稲穂かな
2022年08月30日 - 人生の分岐点
2022年08月29日 - 遅咲きの朝顔に思ったこと
2022年08月26日 - オラクルカードで英語を学ぶ
2022年08月25日 - コンビニに英語の参考書?
2022年08月24日 - 美しく豊かな日本語の機微
2022年08月23日 - 始業式目前 英語の宿題大丈夫?
2022年08月19日 - 読書量=語彙力
2022年08月18日 - 水と油?いいえ、お酢と油!
2022年08月17日 - やる気って何?
2022年08月16日 - 夏休み後半の受験生とママ達へ
2022年08月15日 - 祖母の教え
2022年08月14日 - 素直な子 頑固な子
2022年08月13日 - お盆の由来に見る母の姿
2022年08月12日 - 子育てに公式はない
2022年08月11日 - 子供の嘘
2022年08月10日 - 親なんて死ぬまで子供に片思いなんですから
2022年08月06日 - 広島原爆の日に思うこと
2022年08月05日 - 蜻蛉は「勝ち虫」って知ってた?
2022年08月04日 - 線状降水帯って英語で何て言う?
2022年08月03日 - カワニナの住む川
2022年07月27日 - 暮らしを豊かに 和の心
2022年07月26日 - 英作文って難しい?
2022年07月20日 - 「夏を制する者は受験を制す!」 って、それ本当?
公式LINEのお友だち追加でeBookプレゼント!
詳しくは
こちら
をご覧ください♪
©Granny’s online English
トップへ戻る
閉じる