Did it !

Did it !



こんにちは!Granny’s オンライン英語教室のGranny Hirokoです。

さて、今日はとても嬉しいNews を受け取ったGrannyです。

 

オンライン英語教室開校一番最初の生徒のY君が、

私と英語を勉強し始めて初めての定期テストで、快挙!

まだ一緒に英語をやり始めて二カ月弱にしての快挙!

大幅に得点アップ!

これがあるから、教えるのを辞められない!

 

よく頑張りました!まだまだこれからだし、また、スランプもやってくるだろうけれど、

今回、少し頑張れば、こんなに点数が上がるんだということを体験したことが、

彼の自信とやる気に繋がってくれることを期待しています。

小さな成功体験を重ねて、揺ぎ無き自信をつける。

これに尽きます。

 

で、今日の英語は

 

Did it !これはYou did it!の省略形ね。

『やったね!』『頑張ったね!』みたいな感じで使います。

まさに、今日はY君にこの言葉を送りたい!

Grannyが出す沢山の課題を、泣き言を言わず、

歯を食いしばってやり遂げた彼の粘り強さと根性に、

そして彼に寄り添い、励まし続けてくださったママにも

大きな大きな花丸を進呈したいです。

 

では、同じように、~ it!  の 表現を二つ。

 

Got it  I got it! 主語はIの省略と考えるのが自然かな。

これは『わかった!』『腑に落ちた!』みたいな表現です。

『合点、承知!』みたいに使われることも。

 

もうひとつは、Hit it

これは、スポーツの試合なんかで『行け~!』『やっちまえ~!』

みたいなちょっと乱暴な表現。

スラングでは、性的な意味も含んで、 

『ヤッちゃった!』『ヤリ逃げだ!』みたいなちょっとお下品な言葉、

映画なんかでは、しょっちゅう出てきますが。

皆さんは気をつけて使って下さいね。()

 

どの it も『それを』とは訳しません。

これは会話をしている者同士の間で、共有している話題を指しますから。

わざわざ、それが指すものを明らかにしなくてもいいのです。

 

You really did it! Good job

今日はY君にこの言葉を送りたいGrannyです。

 

子供は可能性の塊。

信じて疑わないこと。

辛抱強く付き合うこと。

そして、心から、その子を愛すること。

 

全ての頑張っている英語学習者と、そのママ達へ、今日もエールを送ります。