始業式目前 英語の宿題大丈夫?
こんにちは!Granny’s英語教室のGranny Hirokoです。
いよいよ、二学期の始業式までのカウントダウン。
ママさん達、お疲れ様でした。
長い夏休み、今年は、ましてや酷暑の中、イライラもMaxだったかも。
さて、中学生は、二学期早々、夏休みの宿題テストが待ち構えているのでは?
中学1年生は、ほぼ、一学期の履修範囲の復習テストのような内容かと。
前もって、テスト範囲を告知されているテストですから、
ここは、がっつり点数を取って欲しいところですね。
よく間違えるのが、一般動詞とBe動詞の文を混ぜてしまうところ。
Be動詞には二種類あるって知ってますか?
イコール動詞としてのBe動詞。 I am Tom. や、 You are Mary.
のように、Be動詞がイコール動詞として働く、パターン。
私=トム あなた=メアリーが成立していますね。
そして、もう一つは、「ある、いる、存在する」という意味で使われるBe動詞です。
Where are you, Mary ?
I am here ! (普通は倒置で、Here I am !で答えることが多いですが)
のように、 私は ここに 居ます。
このときは 私 ≠ ここ(場所)ですよね。
まずは、これをしっかり頭に入れてもらうこと。
次に、一般動詞は、「朝起きてから夜寝るまでの動作」
もっと長い目でみたら、「生まれてから死ぬまでの動作」
それを表す動作動詞だ、という風に考えてもらうとわかりやすいです。
ちょっとした躓きのようですが、ここでこんがらがると
本当に英語が嫌になってしまいます。
Grannyは、5分に一回笑わせながら、楽しく英文法を解説します。
躓いたら、急がば回れで、最初からやり直しましょう。